CATEGORY コラム

コラム

じめじめの季節も快適に!梅雨の湿気対策をサステナブルに楽しもう―手軽にできるアイデアとおすすめアイテムをご紹介

梅雨の季節になると、部屋のジメジメ感やカビの発生、体調不良など「湿気」による悩みが増えてきます。「どうすれば部屋の湿度を下げられる?」「できれば身近なものや、環境に優しい方法で対策したい」――そんな方に向けて、この記事では家族にも環境にも優しい湿気対策をご紹介します。
今年の梅雨は、サステナブルな工夫を取り入れて快適に過ごしてみませんか?

日本米ニュース

スーパーにお米がない!品薄がつづく今、選べる買い方まとめ

お米の品薄や価格高騰が続くなか、生協・食材宅配・ふるさと納税・JA直売所・縁故米など、2025年6月時点で利用できるお米の入手ルートをくわしく紹介しています。地域やライフスタイルに合わせて複数の方法を活用し、安定的にお米を確保するための参考にしてください。

コラム

思い出がつまった使用済みのランドセルはどうする?気持ちに寄り添った活用法を5つ紹介

小学校を卒業して使わなくなるランドセルはどうしますか?記念に飾っている、思い出があるから捨てるのは寂しいという人のために、ランドセルを活かす方法を5つ紹介します。ランドセルを処分する前に、環境に優しく、また使用していたお子さんや家族の気持ちに寄り添った選択ができないか一緒に考えてみましょう。

コラム

服の買い方、選び方~アパレルの問題を知った今ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第72回目となる今回は「服の買い方、選び方~アパレルの問題を知った今」です。

コラム

今年のゴールデンウィークは親子でのんびり、“近くで、学んで、楽しむ”

2025年のゴールデンウィーク、まだ予定が決まっていない方にもおすすめの都内親子向けイベントを紹介します。マーケットやワークショップ、文化体験、科学イベントまで、子どもの学びと成長につながるプログラムが豊富です。近場で気軽に出かけて、家族で楽しい思い出を作りませんか?東京都の公式ページも合わせてご案内します。

ロスフラワーコラム

【2025年】母の日にロスフラワーという選択肢を。花の廃棄問題に取り組むエシカルなお店・サービスを紹介

母の日のシンボルともいえるカーネーション。少し前に恵方巻の大量廃棄が問題になったことは記憶に新しいですが、実はカーネーションにも同じような課題があることをご存じでしょうか?
こうした背景から、花き業界でも「ロスフラワー(廃棄される花)」を有効活用する取り組みが少しずつ広がり始めています。
今回は、カーネーションをはじめとしたロスフラワーの現状についてご紹介しつつ、母の日のギフトとしておすすめの「廃棄予定の花を活用したお店やサービス」もあわせてご紹介します。