都内最大規模のヨガイベント「オーガニックライフTOKYO」が今年もオンラインで開催
外出自粛の影響から、自宅にいながらヨガやトレーニングなどができるオンラインフィットネスが人気を集めています。そんな中、ヨガ界恒例の「第8回 オーガニックライフTOKYO」が今年もオンラインで開催されることが決定しました。
外出自粛の影響から、自宅にいながらヨガやトレーニングなどができるオンラインフィットネスが人気を集めています。そんな中、ヨガ界恒例の「第8回 オーガニックライフTOKYO」が今年もオンラインで開催されることが決定しました。
着物や帯をアップサイクルするシューズブランド「Relier81(ルリエエイトワン)」の製品が、BARNEYS NEW YORK(バーニーズ ニューヨーク)銀座本店と公式オンラインストアにて販売開始されました。Relier81は、着用しなくなった着物や帯をシューズにアップサイクルし、主にレディースシューズをメインに展開する京都のブランドです。
オーストラリア政府観光局が、日本語公式Webサイトにて、コンシャストラベルを紹介する特設ページを開設しました。
東京ガスが、公式販売サイト「東京ガスWebショップ」にて、イオングループが運営する家事代行サービス「カジタク」の「家事代行チケット」の販売を開始しました。カジタクは、2008年創業の家事代行サービスです。全国一律価格を採用しており、約120万件以上の家事サービス実績があります。
株式会社ニチイ学館が運営する家事代行サービス「サニーメイドサービス」が、2021年3月1日より期間限定の「春の家事代行スタートキャンペーン」を開始しました。
奈良県の伝統産業である蚊帳のあまり布と、東北地方に伝わる伝統技術「裂き織」のコラボレーションにより生まれた「かや裂き織バッグ」の販売が、クラウドファンディングサイトMakuakeでスタートしました。
世界的なカジュアルファッションブランドのGapが5月31日まで、不要になった衣服のリサイクルプロジェクトを一部店舗を除く全国のGapストアで実施しています。
ものづくりにこだわるライフスタイルショップ「KEYUCA(ケユカ)」が、廃棄米を使った「無農薬玄米のリラックスアイピロー」の販売を開始しました。無農薬玄米のリラックスアイピローは、近畿地方産の無農薬玄米の中から、規格が合わなかったり、精米機からこぼれ落ちたりして販売できず、廃棄扱いされていたお米を活用しています。綿100%の生地は繰り返し洗って使用できるため環境に優しく、衛生面でも安心です。またパッケージも古紙をリサイクルした紙を使っています。
世界の美味しいものを集めた食のセレクトショップ「DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」が、デリ惣菜のラインナップをリニューアルしました。
毎年3月11日が近づくたび、「防災」の2文字が頭をよぎるけれど、実際に「備える」のはハードルが高い……そんな風に感じている方も少なくないのでは?今回は、日常にすんなりと馴染む防災グッズをご紹介します。