CATEGORY ニュース

「Kruhi」からサステナブルシャンプーとトリートメント販売開始ニュース

自然由来成分100%、生分解性98.9%のサステナブルシャンプーとトリートメント「Kruhi」販売開始

俳優でモデル、デザイナーの井浦新(いうら あらた)氏が代表を務める株式会社Valley&Wind(ヴァレー アンド ウィンド)は9月16日、同社が立ち上げたヘアケアブランド「Kruhi(クルヒ)」から、自然由来成分100%の「ボタニカル石けんシャンプーキャンディフォレスト」と「ボタニカルトリートメント キャンディフォレスト」の販売を開始した。

ニュース

JUN(ジュン)グループが全国155店舗で、不要ダウン回収キャンペーンをスタート

「ロペ」「ロペピクニック」「アダム エ ロペ」などのファッションブランドを展開する株式会社JUN(ジュン)は、10月1日から全国のジュングループ155店舗でダウン(羽毛)製品の回収を開始する。同社はダウンジャケットや布団などに使われている羽毛を循環資源としてリサイクルする「Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト、GDP)」に賛同しており、今年で3年目の取り組み。2023年3月31日まで実施する。

ほかさんマップキャンペーンニュース

マイボトル体験の投稿でサステナブルグッズが抽選で当たる!OsakaほかさんマップSNSキャンペーン

マイボトルやマイ容器を使えるお店やスポットを検索できるサービスを提供することで、大阪府全体での使い捨てプラスチックごみ削減をサポートしている「Osakaほかさんマップ」が、抽選でサステナブルなプレゼントが当たるSNSキャンペーンを、2022年12月15日まで実施している。

ohara-farmyニュース

買うから、つくるへ。一家に一畑を提案するOHARA FARMYの貸し農園が京都大原にオープン

現在、京都にある株式会社Farmy Project(ファーミープロジェクト)は、里山を整備し、土地を開墾し、畑で野菜を育て、調理して食べるという人間本来の活動を共に行うプロジェクトを推進している。そこで2022年9月1日より、OHARA FARMYシェアファーム事業、Farmy Kitchen飲食事業をグランドオープンした。

廃棄タイヤをアップサイクルするバッグブランド「SEAL」からトートバッグ登場ニュース

廃棄タイヤのアップサイクルブランド「SEAL」からトートバッグ登場! 大小2サイズに可変

廃棄されたタイヤチューブをアップサイクルし、バッグや財布といったプロダクツを制作・販売している「SEAL(シール)」が、新たに「アッセンブルバッグ」を発表した。三角形に加工した廃棄タイヤチューブをつなぎ合わせ、一部を畳むことが可能なトートバッグで、シーンに合わせて2パターンのサイズで使うことができる。9月15日(木)より、公式オンラインストアとSEAL表参道本店にて販売開始。

規格外の生地「コンタミボディ」をリユースする取り組みニュース

プリンターで規格外の生地「コンタミボディ」をリユースする取り組みのイベントを開催

デジタル印刷事業を展開する株式会社OpenFactory(オープン ファクトリー)は、ブラザー販売株式会社の協賛を受け、”コンタミボディ”をテーマとしたイベント「“隠れ繊維ロス”をリユースする《ReUse by Printing-01》–コンタミボディを知ってみよう!Circular Exhibition vol.2–」を9月20日(火)に開催した。

スマホだけで参加できるプロギングイベント「ヨーロッパと走ろう」ニュース

スマホだけで参加できるプロギングイベントがEU7カ国と日本で同時開催! 12月31日まで

EUNIC JAPAN(ユーニック ジャパン:在日EU加盟国文化機関)は、スポーツとエコロジーをテーマとしたプロギングイベント「ヨーロッパと走ろう」を9月からスタートした。開催期間は9月1日(木)〜12月31日(土)まで。ジョギングトラッキングアプリ「PACER(ペイサー)」を使い、プロギングした様子をアプリ内で投稿するというシンプルな企画内容だ。参加者のなかから集めたごみの量や歩数により、賞品も用意されているとのこと。日本中どこからでも参加可能だ。

富山市問屋町のサステナブル複合施設「トトン」ニュース

富山市問屋町のサステナブル複合施設「トトン」、9月23日にオープン。カフェやDIYスペースもあり

家具やインテリア全般の販売等を行っている株式会社米三(コメサン)は、サーキュラーエコノミーをテーマとした複合施設「トトン」を富山県富山市にオープンする。家具の回収からリペア、リユース、販売を中心に、さまざまな資源循環を体…

ニュース

フラワーロス削減を行うethicaが、生花をドライフラワーにして届けるサービスを開始

想いのこもった生花。「長く楽しむために⾃宅でドライフラワーに挑戦したがうまく乾かない」、「⾊褪せてきたので惜しみながら廃棄してしまう」といった経験はないだろうか。そこで、エシカルなサービスやプロダクトを提供している株式会社ethica(エシカ)では、プレゼントなどでもらった生花を持続可能なカタチにリメイクして届けるサービスを開始した。