「フレキシタリアン」を実践している静岡在住のWebライター。これまでモノ系、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、ファッションといったジャンルで執筆してきました。趣味は読書とフィットネスと料理。最近は愛車のfiat500でドライブに出かけるのが楽しみです。

「斉藤雄二」の記事

菅公とBRING、学生服リサイクルプロジェクトを5都市に拡大! 校内に直接回収ボックス設置もニュース

カンコー学生服とBRING、学生服リサイクルプロジェクトを5都市に拡大! 校内に直接回収ボックス設置も

カンコー学生服は、「服から服をつくる®」をコンセプトとしたサーキュラーエコノミーブランド「BRING™(ブリング)」と協働し、「制服・体操服の循環型プロジェクト」を、福岡市、北九州市、宗像市、沼田市、彦根市の5都市に拡大することを発表した。

イオン、全国4000店舗で電子レシート導入へ。環境配慮と顧客利便性向上を両立ニュース

イオン、全国4,000店舗で電子レシート導入。環境配慮と顧客利便性向上を両立

身近でありながら、なかなか電子化されていないレシート。イオンは2024年6月21日(金)より、グループ19社約4,000店舗にて電子レシート(レシートレス機能)を順次導入することを発表した。ペーパーレス化による環境負荷軽減と、利用者の利便性向上を目的としている。

セレクトショップ「えしかる屋」、注目のB Corp認証商品を特集!地球にも人にも優しいアイテムが勢揃いニュース

セレクトショップ「えしかる屋」が、注目のB Corp認証商品特集を開催! 地球にも人にも優しいアイテムが勢揃い

鎌倉市のセレクトショップ「えしかる屋」が、6月30日(日)まで、世界で注目を集める「B Corp™」認証商品の特集を開催中だ。えしかる屋は、「エシカルを日常へ」をテーマに、フェアトレードやオーガニック、廃棄物再利用のサステナブル素材を使った衣類・ファッション小物など、日用品から食品まで、幅広く取り揃えているセレクトショップだ。

温泉津から始まる、持続可能なものづくり! 若き鍛冶職人が工房開設へニュース

石見地方から始まる、持続可能なものづくり! 若き鍛冶職人が、工房開設のためのクラウドファンディングを実施中!

かつて製鉄で栄えた石見地方。若き鍛冶職人の山口小春氏が、石見地方の温泉津町にある築100年以上の古民家の蔵を改修し、鍛冶工房を開設する。原材料だけでなく燃料も自給し、地域資源の循環の起点となる空間作りを目指す。

ニュース

無印良品、不要品回収におけるMUJIマイル付与対象拡大。期間中は買い物に使える3,000MUJIマイルが貰える

無印良品が行なっている回収サービス「MUJI CYCLE(ムジ サイクル)」。5月30日(木)~7月1日(月)の間、この回収サービスに参加し、「衣料品」「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」を全国の無印良品の店舗に持ち込むと、無印良品で使える3,000MUJIマイルがもらえるキャンペーンが実施中だ。