【2022年】北海道から九州まで! 予約なしで行ける、サステナブルなクリスマスイベント7選
メディアで紹介されるクリスマス関連のイベントやイルミネーション特集は、首都圏だけだと思っていませんか? 決してそのようなことはなく、みなさんが暮らしている地域にも、魅力的なツリーやイルミネーションはたくさんあります。 そ…
メディアで紹介されるクリスマス関連のイベントやイルミネーション特集は、首都圏だけだと思っていませんか? 決してそのようなことはなく、みなさんが暮らしている地域にも、魅力的なツリーやイルミネーションはたくさんあります。 そ…
マイクロプラスチックの排出を抑えた洗濯ネット「LAUNDRY NET Micro(ランドリーネット マイクロ)」が販売されました。洗濯時に洋服の傷みを抑える目的で使用される”洗濯ネット”ですが、LAUNDRY NET Microは、ネットの生地をフィルターとなるように工夫し、洗濯時に流れ出るマイクロプラスチックの流出も一緒に抑えるように設計されており、洗濯時のマイクロプラスチック排出量を従来品と比べ85%まで削減することに成功しました。
安価で購入できて、便利なビニール傘ですが、昨今使い捨てによる問題が深刻化していることをご存じですか。私たちはビニール傘の便利さと引き換えに、環境に大きな負荷をかけています。
4月1日より、「プラスチック資源循環促進法」(プラスチック新法)が施行され、使い捨てカトラリーやアメニティといった特定プラスチック使用製品12品目の取り扱いに、ますます関心が集まっている。 不要なプラスチックを「使わない…
9月に入り、秋の足音が近づいてきた。街を歩けば、秋らしいファッション・メイクを取り入れた女性が増えてきている。SDGsが注目されている2021年の秋は、季節感だけではなく、環境保護を意識した秋アイテムの投入をおすすめしたいところだ。そこで、今回紹介したいのが「エシカルリップBENI」。女性の社会的⾃⽴を応援するブランド「Menary(メナリー)」が販売開始したこのコスメは、国内初のプラスチックフリーのリップとなっている。
ゼロウェイストとは、「できるだけゴミを出さないライフスタイル」を表す言葉です。リサイクルには、ゴミを再利用できるようにするまでの課程で大きなエネルギーが必要ですが、ゼロウェイストは、ゴミそのものを出さないようにするので、環境への負荷がかかりません。
断熱ステンレスボトルでは全米No.1のシェアを誇るHydro Flask®(ハイドロフラスク)が【Refill For Good(リフィル フォー グッド)】キャンペーンを開始した。Plastic Free Julyにちなんで、Instagramで、ハイドロフラスクボトルとのプラスチックフリーな日常の写真や動画に「#RefillForGood」のハッシュタグをつけてシェアしてもらう取り組みだ。
オーストラリアのNPO団体、Plastic Free Foundationが主催の「Plastic Free July (プラスチックフリージュライ)」は、日常生活の中で気軽にできる「プラスチックフリーアクション」に、世界中で取り組む企画です。毎年7月の1ヶ月に渡って、1人でも多くの人がプラスチックフリーな暮らしを始められるようなきっかけを提供してくれます。2020年7月には、世界177ヵ国から、3億人以上が使い捨てプラスチックを使わない暮らしにチャレンジしました。
軽くて加工しやすく、安価であるという長所を持つプラスチック。私たちは、日常的にストローやカップなど多くの使い捨てプラスチック製品を使っている。一方で、このプラスチックが毎年何万トンもの海洋ゴミとなり、深刻な環境汚染を引き…
エシカル・サステナブル・テックをコンセプトに、コスメ・フード・雑貨など約600種類の商品を扱うエシカルセレクトショップ「Ethical&SEA(エシカルシー)」が2021年3月に横浜と川崎にオープンします。