代替食の認知度ナンバーワン食材は?「代替食の意識調査 」、若年層の関心の高さがうかがえる結果に
日本インフォメーション株式会社は、代替食の消費者意識の実態を把握するために15~69歳の男女を対象にインターネット調査を実施し、1027人から回答を得た。認知度の高い代替食から実際に食べた経験のあるもの、代替食に抱くポジティブなイメージからネガティブなイメージまで、最近話題に上がることが多い代替食の実態が浮き彫りになった。
日本インフォメーション株式会社は、代替食の消費者意識の実態を把握するために15~69歳の男女を対象にインターネット調査を実施し、1027人から回答を得た。認知度の高い代替食から実際に食べた経験のあるもの、代替食に抱くポジティブなイメージからネガティブなイメージまで、最近話題に上がることが多い代替食の実態が浮き彫りになった。
時代にマッチした、肌にも環境にも優しいエシカルな日焼け止めやヴィーガンネイル、フェイスクリームを取り扱っているのが「Ethical&SEA(エシカルシー)」だ。エシカルシーでは、6月30日(水)までの期間限定で「UV・夏コスメキャンペーン」を横浜店、川崎店、アトレ大井町店の3店舗にて開催する。
ゴミをできるだけ出さないゼロウェイストな量り売りの店、「Zero Waste Kyoto(ゼロウェイストきょうと)」が、京都にオープンした。
今年の父の日は6月20日です。いつもはなかなか言葉にはできない「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えつつ、例年とは少し違う、健康や環境に配慮したサステナブルなギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。ここではLife Hugger編集部おすすめの父の日ギフトをいくつか紹介します。
ウェディング会社の株式会社ブライズシーン・ジャパン(以下 ブライズシーン)が新たにリリースした、自然環境に配慮した結婚式「オーガニックウェディング」が話題を集めている。同プランは、人と地球に優しい漢方農法を実践する農家である誠農社 × ウェディング会社のCHERISH WEDDING(チェリッシュ ウェディング) × ブライズシーンの3社によるコラボ企画。
エシカルファッションという言葉をよく耳にするようになって久しいが、ファッションを持続可能にするために解決しなくてはいけない課題はまだまだ多い。その一つが、衣服の廃棄の問題だ。2021年4月24・25日に開催されたオンラインイベント「Sustainable Fashion Week 2020+1サスティナブルファッションウィークTOKYO 2020+1」のセッションのうちの一つ、「ファッションロス(廃棄衣料)ゼロの社会をつくる」からその解決の緒を考えてみたい。
人や社会、環境に配慮したサステナブルな服や小物たち。最近話題のエシカルファッションを展開する複数のブランドのアイテムを一度に見られたら、きっと楽しいのではないだろうか。そんな想いが詰まったイベントを企画したのが、メイドインエチオピアのレザーブランド『andu amet(アンドゥアメット)』だ。同社は、2021年5月13日(木)~6月21日(月)の期間限定で、表参道のandu ametコンセプトストア内にて、エシカル・マーケットを開催している。
父の日のプレゼントは、毎年同じものになってしまいがち。「新しいジャンルを開拓したい」と悩むことも少なくない。そこで今年は、湿度や気温が上昇する夏に向けて、涼やかな香りを身にまとえるモノを選んでみては?
食の安心・安全にこだわり、自然栽培米や自然栽培米を使ったお酒を販売している株式会社JP酒販が、日本初となるコーシャ専門オンラインショップ「KOSHER SHOP(コーシャショップ)」をオープンした。 日本人にはまだなじみ…
近年話題にあがることの多いエシカル消費。そもそも、エシカルとは「倫理的」や「道徳的」という意味。エシカル消費とは人や社会、環境などへ配慮したモノやサービスを選ぶことを指します。今回は具体的にどんな行動をしたらよいか分からないという方に向けて、今日からできるエシカル消費について解説します。