CATEGORY ニュース

ニュース

規格外野菜をもっと身近に。「ロスヘル×Kuradashi」が販売スタート

野菜の価格が上がり続ける中で、「おいしい野菜をもっと気軽に取り入れたい」「でも家計の負担も気になる」と感じる方が増えています。そうした声に応える、新しい選択肢が登場しました。

ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」で、6月17日から規格外野菜の定期配送サービス「ロスヘル」の商品を購入することができるようになりました。

日本米ニュース

スーパーにお米がない!品薄がつづく今、選べる買い方まとめ

お米の品薄や価格高騰が続くなか、生協・食材宅配・ふるさと納税・JA直売所・縁故米など、2025年6月時点で利用できるお米の入手ルートをくわしく紹介しています。地域やライフスタイルに合わせて複数の方法を活用し、安定的にお米を確保するための参考にしてください。

ニュース

「やっぱり都会に住みたい」を叶える、無印が提案する新しい住まいの選択肢

無印良品の住まいづくりを手がけるMUJI HOUSEの「地方もいいけど、やっぱり都会に住みたい」プロジェクトが今年も開催されます。第二弾となる今年のテーマは「ありふれた毎日がちょっと特別になる住まい」。前回のプロジェクトでは「コンパクトでも豊かな暮らし」をテーマに横浜市の実在住戸をリノベーションし、多くの人にとっての“ちょうどいい暮らし”のヒントを紹介しました。今回も、このプロジェクトを通して、無印良品らしい住まいのあり方を都市生活者とともに見つけていきます。

ニュース

【6/12】オリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」上映会、横浜・関内で開催

横浜・関内のbenten103にて、オランダ・アムステルダムを舞台に撮影されたオリジナルドキュメンタリー作品「リペアカフェ」の上映会を開催します。当日は上映後、作品解説を実施し、参加者同士で「リペア」や「大切にしているモノ」について語り合う、対話型のプチ・リペアカフェも開催予定です。

ニュース

制服や体操服を次の持ち主へつなぐ新しい選択肢―保護者同士で売買できるフリマサービス「UNINOWA」が全国展開スタート

成長とともにすぐにサイズアウトしてしまう子どもの制服や体操服。使える状態のままタンスに眠ってしまったり、バザーが開催されず行き場を失っていたりするアイテムに、新しい命を吹き込む仕組みが始まっています。

学生服メーカーのカンコー学生服が提供するフリマサービス「KANKO UNINOWA(ゆにのわ)」は、同じ学校に通う保護者同士が制服や体操服・学用品などを安全に売買できるオンラインサービスです。2025年3月から一部の学校でのトライアル導入を経て、このたび全国の幼稚園・小中高を対象とした本格展開がスタートしました。

KATARITSUGIニュース

約160年の記憶を受け継ぐ家。古民家の梁を再利用した家づくり「KATARITSUGI」プロジェクト

小田急不動産が新潟県の築約160年の古民家の構造材を再利用した平屋モデルハウスを神奈川県開成町にオープン。古材の再生を通じて地域の歴史や文化を語り継ぎ、住まい選びにエシカルな視点を提案する「KATARITSUGI」プロジェクトの第1号物件です。

ニュース

「すすぎ1回洗濯」が日常になる社会を目指して!ライオンが調査結果を公表

ライオン株式会社は、サステナブルな社会の実現に向けて、2024年4月から「Choose one Project」を推進しています。このプロジェクトでは、環境に配慮したエコ習慣として「すすぎ1回洗濯」と「衣類のロングライフ化」を提案。プロジェクト開始から1年を迎え、生活者の意識と行動の変化を確認するために行ったアンケート調査結果を発表しました。