CATEGORY ファッション

スーツケースニュース

ミスターミニット、スーツケースのキャスター修理を全国250店舗以上に拡大

靴修理でおなじみの「ミスターミニット」が、スーツケースのキャスター修理サービスを全国250以上の店舗に拡大しました。 駅ナカなどの便利な立地で、大切な旅のパートナーを修理し、より長く使い続けるというサステナブルな選択肢を提案。オンラインでの事前見積もりも可能で、気軽に相談できる体制が整っています。

onward-blanketニュース

クローゼットの服が、世界の誰かを温める。「希望をつなぐ毛布」になるオンワードの衣類回収

株式会社オンワードホールディングスは、2009年から続く「オンワード・グリーン・キャンペーン」の一環として、回収した衣料品から生産したリサイクル毛布4,000枚をカザフスタンへ寄贈しました。この取り組みは、着られなくなった服を資源として循環させ、国内外の被災地や開発途上国を支援するものです。これまでに累計49,500枚の毛布が寄贈されました。クローゼットに眠る一着が、世界の誰かの温もりと希望につながるサステナブルな活動です。

green-good-marketニュース

古着やコスメが宝物に変わる?グランベリーパークの「GREEN Good MARKET」で、お得に楽しくエコ体験!

11月1日~3日、南町田グランベリーパークでサステナビリティがテーマのイベント「GREEN Good MARKET 2025」が開催されます。家庭で不要になった古着やコスメの回収のほか、アップサイクルを体験できる無料ワークショップも多数行われます。

リペアカフェみなとみらいイベントニュース

【11/22開催】みなとみらいで「手放せない衣服」の思いを語り合い、修理のヒントをもらえるイベント

11月22日、神奈川大学みなとみらいキャンパス FabLabみなとみらいにて、「リペアカフェみなとみらいβ 対話編 〜その服は、何を語りたがっている?〜」が開催されます。ショートドキュメンタリー「The Repair Cafe」上映の後、持ち寄った大切な服について語り合い、衣類修理の専門家から修理のヒントを教えてもらいます。

ニュース

【11/8大阪】映画「ザ・トゥルー・コスト」とスペシャルディナーで考えるこれからのファッション Food Studies vol.4

今日着ている服は、どこで、誰が、どんな想いで作られたものか。

そんな問いから、これからのファッションのあり方を一緒に考えるイベント「Food Studies vol.4」が、2025年11月8日(土)にグラングリーン大阪内の PLAT UMEKITAとTALKS cafe & bar にて開催されます。

ニュース

制服や体操服を次の持ち主へつなぐ新しい選択肢―保護者同士で売買できるフリマサービス「UNINOWA」が全国展開スタート

成長とともにすぐにサイズアウトしてしまう子どもの制服や体操服。使える状態のままタンスに眠ってしまったり、バザーが開催されず行き場を失っていたりするアイテムに、新しい命を吹き込む仕組みが始まっています。

学生服メーカーのカンコー学生服が提供するフリマサービス「KANKO UNINOWA(ゆにのわ)」は、同じ学校に通う保護者同士が制服や体操服・学用品などを安全に売買できるオンラインサービスです。2025年3月から一部の学校でのトライアル導入を経て、このたび全国の幼稚園・小中高を対象とした本格展開がスタートしました。

ニュース

衣替えシーズン到来!不要な服を社会に役立てる寄付型プラットフォームBrand Pledgeとは

ファッション業界では大量消費と廃棄が問題視され、年間45万トンの衣類が焼却や埋立てに回っています。Brand Pledgeは、不要な衣類を査定し、その金額をユーザーが選んだNPOに寄付するサービスです。送料は無料で、740団体から選び、寄付金が直接届く仕組みです。

ニュース

思い出の衣類を簡単に手放せる!セシールが「遺品整理リユース衣類回収キット」を販売開始

株式会社セシールは、遺品整理リユース衣類回収キットの販売を開始しました。多くの方が抱える「思い出の衣料品を捨てられない」という悩み。

このキットは、思い出の衣料品を手放せずに悩んでいる方々が、少しでも前向きにその品を手放す手助けをするために作られました。