【9/17~10/10】借りるアート展inハービス
現代アートがレンタルできる[借りるアート展]がハービスに登場。ハービスの会場で展示している絵画から、お気に入りの1枚をその場でレンタルすることができます! ハービスでアート展を楽しんだ後に、ご自宅でも作品をお楽しみください。
現代アートがレンタルできる[借りるアート展]がハービスに登場。ハービスの会場で展示している絵画から、お気に入りの1枚をその場でレンタルすることができます! ハービスでアート展を楽しんだ後に、ご自宅でも作品をお楽しみください。
ドライフラワーや大型植物で秋のGOOD NATUREを体験できる館内装飾がされます。シャインマスカットやきのこなど、秋の旬の食材を使ったメニューが館内の様々な場所で登場します。1階「MAENIWA」では、マルシェなどの様々なイベントも実施されます。また、公式アプリ「GOOD NATURE PASSPORT」会員限定のプレゼントもあります!
昨今は地震や水害だけでなく、感染症の流行などで常に非常事態に備えることが求められています。家にある備蓄用品だけで1週間過ごさなくてはいけないとなったらどうするか、数日間はスーパーに行かなくても済むように普段から備えておくなど、各家庭で日頃から防災意識を高めることは子どもへの教育においても必要です。食品宅配サービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社は災害時に備えた非常食の献立を提供しました。今回は同社の非常食を使った食育についてご紹介します。
三菱地所グループが運営するロイヤルパークホテルズ。そんなロイヤルパークホテルズでは8月末から、サステナブルな野菜を使ったスープが提供されています。今回は8月19日に行われたメディア向け発表会を取材。三菱地所グループが取り組んでいるサステナブルな活動について紹介します。
神戸・JR摂津本山駅にサステナブルベーカリー「日々ケルン」が誕生しました。パンの廃棄ロス問題に取り組む中で始まったというストーリーや、地域が抱える社会課題や資源循環への取り組みなどを、代表取締役の壷井 豪さんにお聞きしました。
サステナブルシューズブランド「Öffen(オッフェン)」と、日本をはじめ世界中の厳選された最新のサステナブルな情報を届ける「ELEMINIST」がコラボしたポップアップショップが、9月8日〜14日の期間限定で、阪急うめだ本店で開催中です。「BUY LESS, CHOOSE WELL, MAKE IT LAST」のテーマに基づいた「自然と調和する暮らし」を実現するためのアイテムたちが販売されています。
有楽町マルイで開催する「インクルージョンフェス2021秋」の一環として、社会起業家を支援する株式会社talikiプロデュースのもと、さまざまな社会課題の解決に取り組む将来世代の企業5社が、合同で期間限定POPUP SHOPを開催します。
フィンランド大使館で開催される「LIFESTYLE FINLAND WEEK」は、コスメ、ファッション、インテリアなど、フィンランドのライフスタイルを幅広く知ることがきるイベントです。 サステナビリティ、良質なデザイン、自然志向は、多くのフィンランドブランドの軸となっています。 フィンランドの人にとって、サステナビリティは難しい問題ではなく、むしろ自然で当たり前、誰にとっても必要なこと。 フィンランドのライフスタイルから、暮らしのヒントを手に入れてみてはいかがでしょうか。
キャンプ女子株式会社は「キャンプ道具は防災アイテムにもなる!」を伝えるために、9月を防災月間とし、インスタライブを通して防災キャンプを発信します。
クリエイティブクッキングバトルは「家庭から出る食料廃棄を楽しく解消する」をテーマに、2018年からスタートしました。家庭で残っていた食材を持ち寄り、それらをチームで料理をして、そのおいしさや見た目はもちろん、アイデアとゴミの量の少なさを競うコンテストとして述べ1000人以上の方が参加しています。2020年からは昨今の情勢も鑑み、ルールアレンジの上、オンライン動画投稿コンテストとして実施されています。