Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter

「Life Hugger 編集部」の記事

清走中イベント

【9/23・26・10/3】ゲーム感覚ゴミ拾いイベント~清走中~

「清走中」は、ゴミ拾いとフジテレビの人気番組「逃走中」が代表例として挙げられるミッション形式の鬼ごっこを融合させた、ゲーム感覚ゴミ拾いイベントです。参加者は街中のゴミを集めながらLINEで通達されるミッションをクリアし、攻略を目指します。

街に落ちているゴミがアイテムに変わり、街全体がゲーム空間となるような世界観を創出することで「楽しさ」が動機となり、環境意識の有無に関わらず、SDGsの達成に必要不可欠である「行動する人口」を増やすことに貢献します。

収穫祭イベント

【10/9~11/14】お芋に巨峰に発酵グルメ。秋の味覚が大集合!『GOOD NATURE 収穫祭』

ドライフラワーや大型植物で秋のGOOD NATUREを体験できる館内装飾がされます。シャインマスカットやきのこなど、秋の旬の食材を使ったメニューが館内の様々な場所で登場します。1階「MAENIWA」では、マルシェなどの様々なイベントも実施されます。また、公式アプリ「GOOD NATURE PASSPORT」会員限定のプレゼントもあります!

コラム

防災の日に合わせてオイシックスが災害時に備えた防災給食を提供!その理由は?

昨今は地震や水害だけでなく、感染症の流行などで常に非常事態に備えることが求められています。家にある備蓄用品だけで1週間過ごさなくてはいけないとなったらどうするか、数日間はスーパーに行かなくても済むように普段から備えておくなど、各家庭で日頃から防災意識を高めることは子どもへの教育においても必要です。食品宅配サービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社は災害時に備えた非常食の献立を提供しました。今回は同社の非常食を使った食育についてご紹介します。

コラム

水草やストローが野菜スープに!三菱地所が実現したサーキュラーエコノミーとは?

三菱地所グループが運営するロイヤルパークホテルズ。そんなロイヤルパークホテルズでは8月末から、サステナブルな野菜を使ったスープが提供されています。今回は8月19日に行われたメディア向け発表会を取材。三菱地所グループが取り組んでいるサステナブルな活動について紹介します。

Offenイベント

Öffen×ELEMINIST POP-UP SHOPが、阪急うめだ本店で開催中

サステナブルシューズブランド「Öffen(オッフェン)」と、日本をはじめ世界中の厳選された最新のサステナブルな情報を届ける「ELEMINIST」がコラボしたポップアップショップが、9月8日〜14日の期間限定で、阪急うめだ本店で開催中です。「BUY LESS, CHOOSE WELL, MAKE IT LAST」のテーマに基づいた「自然と調和する暮らし」を実現するためのアイテムたちが販売されています。

イベント

【フィンランド大使館】フィンランドの暮らしを知る「LIFESTYLE FINLAND WEEK」を開催

フィンランド大使館で開催される「LIFESTYLE FINLAND WEEK」は、コスメ、ファッション、インテリアなど、フィンランドのライフスタイルを幅広く知ることがきるイベントです。 サステナビリティ、良質なデザイン、自然志向は、多くのフィンランドブランドの軸となっています。 フィンランドの人にとって、サステナビリティは難しい問題ではなく、むしろ自然で当たり前、誰にとっても必要なこと。 フィンランドのライフスタイルから、暮らしのヒントを手に入れてみてはいかがでしょうか。