【2022】関東の子ども向けゴールデンウィークイベント7つ!SDGsも学べる
もうすぐゴールデンウィークが始まります!もう計画は立てましたか?
予定がまだ決まっていないという方向けに、今回は、ゴールデンウィークに開催される、親子で楽しめるサステナブルなイベントをまとめてみました。ぜひ、お出かけの参考にしてみて下さい。
もうすぐゴールデンウィークが始まります!もう計画は立てましたか?
予定がまだ決まっていないという方向けに、今回は、ゴールデンウィークに開催される、親子で楽しめるサステナブルなイベントをまとめてみました。ぜひ、お出かけの参考にしてみて下さい。
江戸のライフスタイルから日本人の原点を学ぶ「日本橋ぐるり展」に加え、各社の協力を得て様々な角度でSDGsを学べるイベントが日本橋エリアで開催されます。
“ユーズドでオシャレを楽しもう”をテーマに、3日間限定で表参道にサステナブルなファッションのお店がオープン。「メルカリ」に出品されているものから、みちょぱさんなどオシャレなアンバサダーがセレクトしたこだわりのファッションアイテムが並びます。アンバサダーの私物も店頭に並ぶかも!?
~まだまだ使える鞄に命を吹き込み直して、新しくご愛用いただける方へ~
古くなった自社革製バッグが職人の手で綺麗に修理され、リユース品として店頭販売されます。期間限定のポップアップストアがオープン!
クリスマスマーケット発祥の地、ドイツ‐ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフにした『東京クリスマスマーケット in日比谷公園』が今年も開催されます。飲食16店舗、雑貨11店舗が並ぶ予定で、アーティストによるライブ演奏などもあり、まるでヨーロッパにいるようなクリスマススタイルを満喫できます。
循環型デザインやサステナビリティに興味のある人がつながるコミュニティ「In the Loop, vol. 2」が、ワークショップからフード、プロダクトまで、循環型社会を目指すプロジェクトが集合する1Dayイベントを開催します。
コンポストボックスワークショップに、物々交換マーケット、サステナブルなアイテムの展示/販売のほか、食品廃棄物になるはずのパンで作られたビール、植物性バーガーの販売など。
脱炭素社会におけるモノとの付き合い方の再発見を提案し、「不要品の使い方を創造し、捨て方をデザインする」“REMARKET”(リマーケット)が西武池袋本店のイベントスペースに期間限定で出店します。
『森とのつながり』をテーマに、東京都・檜原村の森で間伐された杉の木をまるごと1本活用したイルミネーションを展開。期間中の土曜日には、木育ワークショップやクリスマスマルシェも開催されます。
都会のど真ん中で、楽しくサスティナブルショッピングを体験!エコライフ雑貨セレクトショップの minimal living tokyo.が主催する期間限定ポップアップ。2回目の今年度は、大人気のオーガニック食材・生活用品量り売りショップ nue by totoyaとコラボオープン。
文化服装学院の学生がSDGsをテーマに立ち上げた、合計7つのブランドのファッションアイテムのポップアップストアが期間限定でSHIBUYA109にオープンします。各ブランドのコンセプトには、SDGsの17の目標からインスパイアされた学生達の想いを込め、ファッションを通してジェンダー平等や、サステナビリティを提案しています。